9Feb

東京中野区の「パールジェイド」のオーナーエステティシャン、柴崎知加さん。
Q.家事とおうちサロンの両立の工夫は?
柴崎さん
「はじめは、利益は少なくてもいい。長い目でみて、だんだん利益を増やしていけばいい」
そんな感覚で、自分に厳しくなりすぎず、コツコツと仕事を続けたのです。家族はみんな、私の仕事に理解を示してくれました。夫や子どもと私の休みがズレていることに、文句を言われたこともありません。その点は、本当にラッキーだったかもしれませんね。
私の場合、息子を保育園に入園させることはしませんでした。幼稚園を受験させ、入園させました。最初から、国立・私立有名幼稚園に入園させるために仕事を調整していました。
また、小学校も私立を受験させました。塾には通わせず、我が家で勉強を見て受験しました。いま息子は、私立中高一貫の男子進学校に通っています。そのおかげで、中学・高校受験に時間を割かれずに済んだので、私も仕事に集中することができています。
息子にも頑張ってもらえたので、そのお返しをしたいと思っています。毎年、年に数回、海外旅行に行く。それで家族に、恩返しをしているつもりです。
Q.これから「おうちサロン」をはじめる方へアドバイスをお願いします
柴崎さん
私がいちばん大切だと思うのは「お客様お客様から信頼を得ること」です。
お客様にとって「おうちサロン」は、「おうち」ではなく「プロのサロン」です。ですから、「おうちサロン」だからといって甘えがあるようではうまくいきません。「きちんとした施術とサービスを受ける場所」 だということを、いつも考えていることが大切だと思います。
「お金を払う価値がある」と思っていただいて、はじめて「また、あのサロンに行こう」と思ってもらえるんですよね。まずは、「お客様からの信頼」を得るために、ぜひがんばってください!
山崎玲美
最新記事 by 山崎玲美 (全て見る)
- おうちサロンをSNSを使って情報発信!どのような使い方があるの? - 2017年3月16日
- おうちサロンがホームページで気をつけなければならないこと - 2017年3月5日
- おうちサロンをインターネットで情報発信しよう! - 2017年2月25日