27Jan

無事に長男を出産し、再就職することをするために保育園を探しました。しかし「基準を満たしてない」と言われ、近所の保育園に入園できませんでした。
ご存知でしたか? 保育園の入園基準には家庭環境に応じた優先順位があります。私の場合では、父が働いて母が専業主婦である息子の優先順位は低かったのです。
そこで、入園の優先順位を上げるために、先に就職先を探そうとしましたが、
今度は面接先の企業に、「保育園に入ってないお子さんがいると採用は難しい」と言われ、採用してもらえませんでした。
保育園に入ろうとすれば「母親が仕事をしてないからダメ」と言われ、
企業には「子供が保育園に入ってないからダメ」と言われる一体どうすれば良いのでしょう?
「タマゴが先かニワトリが先か」と言う言葉が浮かんできました。
就職先がなかなか見つからず、専業主婦として家事と育児に専念する日々がしばらく続きました。
仕事をしてないと、周りの人からは自分の名前ではなく「〇〇君のママ」とか「山崎さんの奥さん」と呼ばれることが多くなります。
ーーー〈私〉は、いったい誰なんだろう?
このままでいいのだろうかーーー
日々成長する息子と一緒に私も、もっと成長できるんじゃないか、と強く思うようになりました。
自分に何ができるかを考えました。好きだったエステティシャンの経験を生かし、子育てをしながらでもできること……。
「そうだ、『おうちサロン』をはじめよう!」
雇ってくれるところがなければ、自分で始めればいいのだと、この時ひらめいたのです。
☆☆☆☆☆☆
著書【ママ、おうちサロンをはじめました】牧野出版 山崎玲美 P6.7 引用
山崎玲美
最新記事 by 山崎玲美 (全て見る)
- おうちサロンをSNSを使って情報発信!どのような使い方があるの? - 2017年3月16日
- おうちサロンがホームページで気をつけなければならないこと - 2017年3月5日
- おうちサロンをインターネットで情報発信しよう! - 2017年2月25日