CATEGORYママでもうまくいく、それが「おうちサロン」

どんな物件ならできる? 広さはどれくらい必要? 1
「私の家でも 『 おうちサロン 』はできるかな?」 と不安に思う人もいると思います。そこでサロンをスタートする前に、あなたの自宅が開業に適しているかどうかを知っておきましょう。 ✴︎開業に適した物件 あなたの家が持ち家の一軒…

「育児」と「仕事」の両立。ちょっと拝見!「おうちサロン」④
横浜市青葉区にあるオーラソーマカラーセラピーのサロン 「プチシュシュ」 オーナーセラピストの廣瀬淑子さん Q. 家事と「おうちサロン」 の両立の工夫は? 廣瀬さん 仕事と家事のバランスは本当に難しいところがあります。ですが少…

『そうだ、「おうちサロン」をはじめよう!』子育ても好きな仕事も諦めたくない、すべてのママへ ⑵
無事に長男を出産し、再就職することをするために保育園を探しました。しかし「基準を満たしてない」と言われ、近所の保育園に入園できませんでした。 ご存知でしたか? 保育園の入園基準には家庭環境に応じた優先順位があります。私の場合では、父が…

おうちでサロン開業に必要な手続きは?
「おうちサロン」をスタートする際には、納税地の納税署に「個人事業主の開業届書」を提出します。また、開業以降は確定申告を行います。 ここでは2つについて順番にご説明しましょう。 事業主として知っておかなければならない大切な内容ですが、…

こんな働き方もありー 出張サロン、シェアサロン
セラピストは、技術があればどこでも施術が行えるのが強み。ですから、場所に縛られる必要はありません。 「出張サロン」サービスをしたり、「シェアサロン(レンタルサロン)を借りるという選択肢もあります。 「出張サロン」は、その名のとお…
自己資金ゼロからでもできるおうちエステサロン🎶
美容を仕事にしたいと思ったとき、心配なのは開業資金と準備期間のことでしょう。 けれど、そこで「私には難しい……」「大変そう」と断念してしまう必要はありません。 すべてを完璧に揃えてからではなく、できることから始めて、できることを…
ママがおうちサロンを開業するメリット⑨ 家族に一体感が生まれる 協力して、助け合うのが当たり前に
今まで、前任の仕事を引き継いでみて、はじめて大変さが分かったという経験はありませんか? それまでは同僚の仕事をちょっと軽く見ていた自分を反省してしたりして…。 人の仕事の価値をきちんと評価できるようになると、自然と相手をリスペクトす…
ママがおうちサロンを開業するメリット⑧ 子供の教育にいい「働くママ」を見る子、は必ず成長してくれます
自宅でお店を経営している家の子ってなんだか大人びていませんでしたか。 それは、自宅とお店が一緒であると働く姿を近くで見ることができ、お手伝いをすることがあった方もいるかもしれません。 子どもが、早くから社会の仕組みを知り、働くこ…
ママがおうちサロンを開業するメリット⑦ 自分自身もキレイでいられる 人に会うのは最高の美容術
エステやネイルなどのセラピストには、綺麗な人がたくさんいます。彼女たちは美と癒しの専門家ですから、当然、自分自身がきれいになるノウハウを思っています。 また、セラピストは自分自身を身ぎれいに保つことも、大切な仕事の1つです。 と…
ママがおうちサロンを開業するメリット⑥ 家をキレイな状態でキープできる片付けも仕事の一部だから効率的
片付けは、主婦にとっていちばん大切な家事と言っても良いのではないでしょうか。 子供がいると掃除や片付けは特に大変です。 おうちサロンやってみると自分の家に人を呼ぶから常に家をきれいな状態でキープできますこれはやってみて初めて分か…