19Feb

誰にでも好かれるのが、清潔感の合うナチュラルテイストです。
白やアイボリー、生成り、ブラウンなど、アースカラーを中心にまとめると、ナチュラル感を演出できます。カーテンや壁紙など、面積の広い部分を白や生成りにすると、上品にまとまるでしょう。
ベッドカバーやタオルなどの目に入りやすいところには、ブラウンや淡いグリーンなど、少しポイントになる色を使ってもいいかもしれません。
相性がいいインテリアは、断然木目調のもの。イメージとしては、『無印良品』あたりがお手頃で、センスもグッド。オープンな木目調の棚に、化粧品のボトルなどをきれいに並べると、よりサロンらしさが出るのでおすすめです。
インテリアのポイントには、観葉植物やお花など、自然の素材で彩りを添えると素敵です。また、紙素材の間接照明なども、雰囲気があってもいいですね。
照明はサロンらしさを演出する大事なポイント。やわらかくリラックスできる電球色のものを選びましょう。
自宅のリビングを利用しやすいのがこのテーマ。キャスター付きのワゴンや折りたたみベッドを利用すれば、すぐにいつものリビングに戻すことができます。テレビや食卓などはパーテーションで隠してしまいましょう。
The following two tabs change content below.
山崎玲美
エステ歴20年。2児の母。
大学のインテリア学科卒業後、建築デザイン事務所、スポーツインストラクター経て大手エステサロンに勤務。
2001年の長男出産と同時に自宅でエステサロンを開業。
2007年、大和駅前に出店。
子育てとの両立が難しいエステ業界で、10年以上無借金経営を継続、年商1000万円を達成した。
2014年、おうちサロンのつくり方、集客、経営ノウハウなどを、自身の経験をもとにまとめた著書「ママ、おうちサロンはじめました」(牧野出版)を出版。
Amazon「女性と仕事」部門等6部門でセールスランキング1位を獲得。
現在はサロン経営を続けながら、開業・エステ技術などのセミナー講師・執筆業もおこなっている。
日本おうちサロンマップ協会かながわ支部長として、自宅サロン経営者の支援にも力を入れている。
最新記事 by 山崎玲美 (全て見る)
- おうちサロンをSNSを使って情報発信!どのような使い方があるの? - 2017年3月16日
- おうちサロンがホームページで気をつけなければならないこと - 2017年3月5日
- おうちサロンをインターネットで情報発信しよう! - 2017年2月25日