19Jan
「知らない人を自宅にあげるのは不安」「もしもお客様とトラブルなったらどうしよう」と、接客面で不安を持つ人も多いかもしれません。
私も最初はそうでした。けれど、心配する必要はありません。
まずは、親しい人や美容に興味のある方に、「おうちサロンをはじめました」と自己紹介とご一緒に宣言しましょう!
お仕事にも慣れてきたら、友人の友人を紹介していただくという感じで、少しずつ規模を広げていけばいいのです。
お友達の紹介と言うのは本人同士の信頼があって成り立つものですから紹介する側もされる側も安心感があります。
「あの人のやってるお店なら行ってみたいな」ー「あの人のお友達なら心配ないわ」この気持ち、わかりますよね。
そして、紹介される側も、信頼と期待に応えるために一生懸命になれます。
このように、「信頼の循環」がきちんとできていれば、トラブルになりにくいのです。
接客は全く新規のお友達だろうと、この「信頼の循環」が基本になります。
まず親しい人の間で「信頼の循環」を経験してみれば新しいお客様との出会いも増えていきます。
口コミは、自分からおこしていきましょう。
*~*~*~*~*~*~*~*~
山崎玲美(やまざき れみ)
2014年「ママ、おうちサロンはじめました」(牧野出版)を出版。
同書は「子育てと起業」「仕事と家庭の両立」をテーマに、おうちサロンのサロンづくり、集客、経営などのノウハウを、自身のおうちサロン経営の経験をもとにまとめたもの。Amazonの「女性と仕事」部門など6部門でセールスランキング1位を獲得した。
2015年、日本おうちサロンマップ協会かながわ支部長に就任。神奈川県内のおうちサロン61サロンを掲載した「おうちサロンマップかながわ版」を発行。
神奈川県大和駅前のエステサロン&スクール シルフィアピーカーブーのオーナーセラピストとして、輝く起業ママの応援隊として、ふたりの息子を育てながら、元気に奮闘中!
著書 ママ、おうちサロンはじめました
牧野出版 http://amzn.to/1ANGBmj
著者 山崎 玲美
お友達申請✨フォロー大歓迎です(=´∀`)人(´∀`=)
フェイスブック http://facebook.com/remi.yamazaki.39/
ホームページ http://s-pkb.com
ブログ http://ameblo.jp/s-pkb/
ご質問・ご感想お聞かせください。
お問い合わせメール
info@s-pkb.com
山崎玲美
最新記事 by 山崎玲美 (全て見る)
- おうちサロンをSNSを使って情報発信!どのような使い方があるの? - 2017年3月16日
- おうちサロンがホームページで気をつけなければならないこと - 2017年3月5日
- おうちサロンをインターネットで情報発信しよう! - 2017年2月25日