15Jan
女性は子供をもつと、ライフスタイルが劇的に変わります。
子供が小さいうちは授乳や夜泣き、急な発熱などに対応しなければなりません。
少し大きくなれば、幼稚園や学校の行事にも参加しなければなりませんし、塾や習い事に通わせるためのお金も必要になってきます。
子育ては楽しく、かけがえのない経験をもたらしてくれる反面、自分のための時間をつくることや、それまでと同じように外で働き続けることが難しくなります。
育休などの制度や、“イクメン”のような考え方も浸透しつつありますが、やはりまだまだ子育ては女性が中心です。
私自身も育児と仕事の両立に悩む1人でした。そこで「おうちサロン」をはじめることを思いついたのですが、実際にお仕事を始めてみると、この働き方が子供を持つ女性にぴったりだということを実感しました。
私が働きながら感じたメリットは次の9つです。
- 経済力がつく
- 開業のハードルが低い
- ランニングコストとリスクが低い
- タイムマネージメントがしやすい
- 口コミ・紹介がメインだから安心
- 家をきれいな状態でキープできる
- 自分自身もキレイでいられる
- 子供の教育にいい
- 家族に一体感が生まれる
いかがでしょう。これらは普通に会社に勤めていては難しい条件や得られない経験ばかりです。
開業していると、家事の事は多少おおめに見てもらえると言うのも実は嬉しいポイントです。
もっといい方向に進むと、夫が積極的に家事を手伝ってくれるようになったりもします私の場合もそうでした。
さらに、「いざとなったら、私は家族を守れるんだ」という自信のようなものも湧いてきます。
すると不思議なことに自分自身が輝いていくようです。ご近所さんからも、「レミさん、イキイキしてるね」なんて言っていただけるようになりました。
この1〜9のメリットについては詳しく項目ごとに分けてお届けいたします。
著書【ママ、おうちサロンをはじめました】牧野出版 http://amzn.to/1ANGBmj
ママの味方、おうちサロンの9つのメリットp18 引用
山崎玲美
最新記事 by 山崎玲美 (全て見る)
- おうちサロンをSNSを使って情報発信!どのような使い方があるの? - 2017年3月16日
- おうちサロンがホームページで気をつけなければならないこと - 2017年3月5日
- おうちサロンをインターネットで情報発信しよう! - 2017年2月25日