13Jan
仕事をするペースは人それぞれですが、まずは自分が余裕を持ってお客様に対応できる時間帯と、ご予約人数から始まるのがいいと思います。
といっても、最初はどんなペースが良いのかがなかなかつかめないもの。
ここで、私の「おうちサロン」時代の1日のスケジュールをご紹介します。
- 6時起床
- 7時〜8時 朝食の支度・朝食・身じたく
- 8時〜9時 息子を保育園に送り出す
- 9時〜10時 清掃・家事
- 10時〜10時30分 タオル、お釣り等の準備をし、リビングをサロンとして整える
- 10時半〜12時 1人目のお客様を施術
- 12時〜13時 午前中の施術を考慮して昼食
- 13時から15時 2人目のお客様を施術。もしくはチラシ作り、経理事務
- 15時〜15時30分 サロンを片付け、いつものリビングに戻す
- 16時 保育園へお迎え&お買い物
- 17時 夕食の支度
- 18時 夕食
- 20時 夕食のあと片付けが終われば自由時間
施術の所要時間は、だいたい1人につき2時間を目安に、午前と午後1人ずつお客様をお迎えしていました。このスケジュールなら無理なく家事もこなせます。
「おうちサロン」の場合、あなたの代わりはいません。ですから、無理のないスケジュールで体調管理することも大切な仕事の1つ。
「自分のペースでできる範囲で」
こんな感覚をモットーにするのが、長く続けていく秘訣です。
著書【ママ、おうちサロンをはじめました】牧野出版 http://amzn.to/1ANGBmj
1日の仕事の流れはどんな感じ?p66 引用
The following two tabs change content below.
山崎玲美
エステ歴20年。2児の母。
大学のインテリア学科卒業後、建築デザイン事務所、スポーツインストラクター経て大手エステサロンに勤務。
2001年の長男出産と同時に自宅でエステサロンを開業。
2007年、大和駅前に出店。
子育てとの両立が難しいエステ業界で、10年以上無借金経営を継続、年商1000万円を達成した。
2014年、おうちサロンのつくり方、集客、経営ノウハウなどを、自身の経験をもとにまとめた著書「ママ、おうちサロンはじめました」(牧野出版)を出版。
Amazon「女性と仕事」部門等6部門でセールスランキング1位を獲得。
現在はサロン経営を続けながら、開業・エステ技術などのセミナー講師・執筆業もおこなっている。
日本おうちサロンマップ協会かながわ支部長として、自宅サロン経営者の支援にも力を入れている。
最新記事 by 山崎玲美 (全て見る)
- おうちサロンをSNSを使って情報発信!どのような使い方があるの? - 2017年3月16日
- おうちサロンがホームページで気をつけなければならないこと - 2017年3月5日
- おうちサロンをインターネットで情報発信しよう! - 2017年2月25日